たくさんある野球の球団の中でも特に有名なのが「阪神タイガース」という野球チームですよね。
毎年阪神タイガースの公式のグッズとして様々な種類のカレンダーが発売されています。
阪神タイガースのファンの方にとっては、毎年カレンダーを買うのを楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。
今回は、2020年の阪神タイガースのカレンダーについて紹介していきたいと思います。

阪神タイガースカレンダーとは?
有名プロ野球チーム阪神タイガースが毎年公式のグッズとして発売しているカレンダーです。
カレンダーの種類は基本的に複数あり、購入するとポストカードなどのプレゼントがもらえる事が多いです。
毎年発売されるたびにすぐ購入する方が多く比較的売り切れてしまうのが早い商品です。
売り切れてしまう理由としてカレンダーは、仕事、プライベート関係なく使う事ができますし、季節や時期など関係なく通年使えるためかと思います。

2020年の阪神タイガースカレンダーは4種類!
2020年の阪神タイガースカレンダーは、壁掛けカレンダー、卓上カレンダー、ブロックカレンダー、タペストリーカレンダーの4つです。
壁掛けカレンダー
2019年に活躍した選手の良いショットをたくさん使っているカレンダーです。
サイズは、A2で14枚綴りとなっています。
高さが61㎝で幅が42㎝です。
金具を使っていない圧着仕様となっています。
価格は、1350円です。
サインは、プリントしたもので。阪神タイガースのオリジナルポスターがついています。
公式サイトで購入すると2020年の阪神タイガースのカレンダーの壁掛けタイプか卓上タイプのカレンダーを3000円以上購入すると非売品のオリジナル手ぬぐいがもらえます。
追記:今年のプレセントは終了したみたいですね。
卓上カレンダー
卓上カレンダーは、2種類あります。
1種類目は「マスコットカレンダー」です。
この卓上カレンダーは、阪神タイガースのマスコットキャラクターであるトラッキー、ラッキー、キー太の写真やイラストをたくさん使っている卓上カレンダーです。
ペーパーリングタイプのもので、14枚綴りとなっています。
高さが14.9㎝で幅が17.9㎝です。
価格は850円です。
特製ポストカードがついています。
壁掛けカレンダーと同じく公式サイトで購入すると2020年の阪神タイガースのカレンダーの壁掛けタイプか卓上タイプのカレンダーを3000円以上購入すると非売品のオリジナル手ぬぐいがもらえます。
追記:今年のプレセントは終了したみたいですね。
2種類目は「阪神タイガースカレンダー」です。
このカレンダーは、2019年に活躍した選手の良いショットをたくさん使っています。
職場のデスクで使いやすい仕様となっており、表面に選手のショット、裏面にスケジュールを書き込めるようになっています。
プラスチックケース入りで、14枚綴りです。
カレンダー自体のサイズは、高さが12.7㎝で幅が12.8㎝です。
ケースをつけた状態だと高さが13.3㎝で幅が13.8㎝となっています。
特製シールがついてきます。
価格は、900円です。
壁掛けカレンダーと同じく2020年の阪神タイガースのカレンダーの壁掛けタイプか卓上タイプのカレンダーを3000円以上購入すると非売品のオリジナル手ぬぐいがもらえます。
ブロックカレンダー
このカレンダーは、タイガースカラーのブロックでできているため、毎年の実際のカレンダーに合わせて自分でカレンダー作る事ができます。
自分で作るタイプのため、毎年カレンダーを買う必要がなく長期間使う事ができます。
サイズは、12㎝×14㎝×3㎝です。
価格は、2750円で、令和のブロックがセットになったものもあります。
ブロックタイプのため、カレンダーとしてだけでなくインテリアとしてもおすすめです。
タペストリーカレンダー
🎌タペストリーカレンダー発売中🎌
カラフルなデザインでインパクトのある
2018年タイガースタペストリーカレンダー✨税込3,780円
ぜひお買い求めくださいませ💠🐠🐠🐠#阪神タイガース #カレンダー #虎 pic.twitter.com/Fwk6rT59du— 阪神タイガースショップ神宮店 (@tigers_jinguu) December 14, 2017
このカレンダーは、タイガースカラーとチームのロゴが使われているタペストリーカレンダーです。
綿100%となっており、サイズが縦90㎝で横100㎝です。
価格は、3850円です。
綿タイプのため、紙タイプよりも迫力があります。
選手のショットがなくても良い方におすすめです。

阪神タイガース壁掛けカレンダーの発売日はいつ?
先ほど阪神タイガースのカレンダーについて詳しくお話ししましたが、壁掛けカレンダーの発売日はいつかというと2019年の11月23日(土)です。
壁掛けカレンダー以外のカレンダーは、その前に発売しています。
壁掛けカレンダー以外にも卓上カレンダー、ブロックカレンダー、タペストリーカレンダーもありますので気になる方はチェックしてみてくださいね。
球団公式オンラインショップ「T‐shop」か「阪神タイガースカレンダー事務局」で購入する事ができます。

阪神タイガースカレンダーの口コミや評判はどんな感じ?
今年も尼崎の親戚から阪神タイガースカレンダーが届きました!
矢野監督カッコよすぎや〜(笑)#阪神タイガース#2020年カレンダー pic.twitter.com/radF9NUYwz— 洋介山 (@momoteru2015) December 23, 2019
阪神タイガースカレンダーの口コミや評価を調べてみると、サイン入りなのでいい感じという方や試合日程が分かるので良いという方が多かったです。
一方、月曜始まりのカレンダーなので使いにくい、2枚目にいつも年間のカレンダーがあったのに今年はなくて残念という方も一定数いました。
ちなみに毎年、年末にプレゼント用に購入している方や阪神タイガースが無事優勝するようにゲン担ぎで購入する人も多いようです。
プレゼントするなら?
様々な阪神タイガースのカレンダーがありますが、家庭や親戚など身内にプレゼントしたいという場合は、サイン入りで活躍しいる選手のショットがあるので壁掛けカレンダーがおすすめです。
学生さんにプレゼントするならおしゃれなブロックカレンダーの方がインテリアにも使えますし、毎年カレンダーを購入する必要もないので良いかと思います。
職場の方にプレゼントするなら、表には、活躍している選手のショットが載っていますしスケジュールが裏に書き込める卓上カレンダーがおすすめです。
毎年、壁掛けカレンダーを買っているという方にプレゼントをするならタペストリーカレンダーが迫力があり喜ばれるのではないでしょうか。
プレゼントする相手に合わせてどのカレンダーをプレゼントするのか決めると良いと思います。
まとめ
今回は、阪神タイガースのカレンダーについてお話ししました。
2020年の阪神タイガースのカレンダーは、壁掛けカレンダー、卓上カレンダー、ブロックカレンダー、タペストリーカレンダーの4種類です。
価格は、1000円以下で購入できる卓上カレンダーや4000円近くするタペストリーカレンダーなど様々です。
筋金入りの阪神ファンの方だと全て購入するかもしれませんが、誰かにプレゼントしたいという方は、卓上カレンダーが価格的にもサイズ良く使いやすいです。
紙のカレンダーが苦手という方は、タペストリーカレンダーもあるので買いやすいかと思います。
阪神タイガースは、好きだけど毎年カレンダーを購入するのは面倒という方は、西暦関係なく使えるブロックカレンダーがあるので購入してみると良いのではないでしょうか。
口コミでもあったように阪神タイガースが優勝できるように買う人もいるので阪神タイガースが優勝してほしいと願っている方は買ってみる事で願掛けできて優勝する事ができるかもしれません。
毎年すぐにほとんどのカレンダーが売れてしまうので公式サイトで購入したいという方はお早めに注文する事をおすすめします。
もし売り切れていてなかなか手に入らないという方は、Amazonなどでも購入する事が可能ですので興味がある方はお試しでどうですか?
今回は記事を読んでくれてありがとうございました。
ではまた~!